
悩む男の人
楽天ROOMの商品をブログやSNSで紹介したいけど、方法がわからない。
この記事ではこんなお悩みを解決します!!
楽天ROOMとは楽天市場の商品をSNSのように紹介し合い、商品が売れればその報酬としてアフィリエイト料や楽天ポイントが付与されるサービスです。
そしてこのブログでは、楽天ROOMで無理せず楽しく稼ぐ方法や、楽天ROOMの使い方や押さえるべきポイントを解説しています。
この記事は、400部以上売り上げた有料noteの内容を一部紹介したものです。noteについては、この記事の最後で紹介しています。興味があったらそちらも覗いてみてください。

スマホ節約人
楽天ROOMから商品が売れない、楽天ROOMの商品を経由してもらえない、そんな悩みを抱えている方はサックとこの記事を読んでみてください。きっと新しい発見があるかと思います。
楽天ROOMで稼ぐにはブログやSNSへの投稿が近道!!
楽天ROOMでは多くのAランカー、SランカーがTwitterやInstagramといったSNSや、ブログ通じて自身の楽天ROOMへと誘導しています。
もちろん、楽天ROOMのみでも多くの経由を勝ち取り、Sランカーとなっている方もいるかと思います。
ただ、より手っ取り早くAランクへのランクアップを狙うのであれば、ブログやSNSを利用した方が良いです。
この記事では、こうしたブログやSNSへ商品リンクの設置方法を解説します。
楽天ROOMの商品ページをSNSに投稿する方法
ここでは、楽天ROOMの商品ページをTwitterに投稿する際の手順を紹介します。
なお、ここではPCではなくスマートフォン、それもandroid端末を利用していることを想定しています。
iphoneであっても基本的な手順は変わらないかと思われます。
PCについては次のブログへの貼り方を参照してください。
- STEP
楽天ROOMアプリで自身が「コレ!」した商品を選択する。
ここでは、楽天ROOMから紹介したい(経由して欲しい)商品を選択します。今回は例として鬼滅の刃21巻を選択しました。
- STEP
Twitterへの共有画面を呼び出します(Android8.0のイメージ)
右上の部分から共有画面を引き出し、Twitterマーク(古いスマホではandroidマーク)をクリックします。
- STEP
ツイートを選択(DMで送付する場合にはダイレクトメッセージを選択)!
共有画面からツイートを選択します。(常時ではなく1回のみがオススメです。)
- STEP
Twitterの画面に転移するため、そこからツイート!
Twitterの画面に移転するため、必要となる説明文を書き込んでtweetします。
これでTwitterによる共有が完了します。
LINE等、他のSNSの場合にも同様です。
楽天ROOMの商品ページをブログに投稿する方法
楽天ROOMの商品をブログで紹介する場合にも、上記で紹介したSNSと同様の方法で行います。
ブログの場合には、対象となるアプリがない場合もありますので、メモ帳にURLを貼り付けをそれをコピぺします。
PCであれば自身のROOMのURLをコピーして、貼り付けます。
なお、ブログではカードのように綺麗に表示をさせたい場合には「embed.ly」というサイトにてブログカードを作り、それを貼ることをオススメします。
下記のリンクは「embed.ly」でブログカード化したものになります。
スマホ節約人@スマホケース推しのROOM – 欲しい! に出会える。
スマホ節約人です😆 スマホ、ゲーム、キッズ等雑多にコレ!してます。 『スマホケース』 各機種、それぞれ厳選したケースをコレ!しています。特に1000円前後のコスパの良いケースが中心です🎶是非機種名でROOM内検索してみてください😊 EX.「RenoA」と検索するとスマホ節約人が厳選したOPPO RenoAのおすすめスマホケースが表示されます。 …
〇「embed.ly」についてはこちら
Embed Code Generator | Embedly
Enter a URL and Embedly will generate HTML you can embed in your site or blog.
楽天ROOMをはてなブログに投稿する方法
はてなブログの場合には「embed.ly」を使用しなくともカードかすることが可能です。
はてな記法であれば[URL:embed]のURLの部分に自身のROOMや商品のURLをコピぺすれば、ブログカードとして挿入されます。
はてなブログでのカード作成方法が下記のリンクをご参照ください。(下記リンクも「embed.ly」にてサクっと作っています。)
リンクの挿入とコンテンツの埋め込み – はてなブログ ヘルプ
記事編集画面でURLを指定するだけで、Webページや画像、動画などさまざまなコンテンツを適した形式で貼り付ける リンク挿入機能 が利用できます。
まとめ
楽天ROOMの商品をブログやSNSで紹介するための手順は以上です。
楽天ROOMの経由売上を増やし、稼ぐにはブログやSNSの利用が不可欠かと思います。
なかなか楽天ROOMから商品が売れないとお悩みの方、経由売り上げが増えない方、楽天ROOMは稼げないとお考えの方、是非ブログやSNSにてご自身の自慢の商品を紹介してみてください。
きっと経由購入の数も増えると思います。(減ることはありません!!ww)
なお、私自身は楽天ROOMについても未熟者で、利用方法も楽天ROOMで大きく稼ぐというより、ブログの知識を利用して効率よく月数万円を稼ぐ手法を追及しています。
「ブログやSNSNへの投稿」以外の楽天ROOMの使い方・稼ぎ方・攻略方法について興味があったら別の記事も覗いてみてください。(ブログ引っ越しの影響で見にくい記事もありますが、おいおい修正します。)
有料noteについて
冒頭でもお伝えしたとおり、この記事は私の作成した有料noteの「コレ!」に関連する部分を一部抜粋したものです。
このnoteでは、この記事のようにブログ運営で得たWebマーケティングの知識を使って楽天ROOMで稼ぐためのノウハウを紹介しています。
この記事で紹介したような「いいね」のマーケティング理論についても、ブログ運営で得た知識の応用になります。
さらに有料noteでは、ブログには書いていない、具体的な商品選定の方法等を掲載しています。より詳しく知りたい方は是非こちらを購入してみてください。
ただし、有料noteは漠然と買うのではなく、本当に欲しい情報が書いてありそうな場合にのみ、購入することをおすすめします。
それは、私のnoteであっても同様です!!
今では、様々な楽天ROOMERがTwitterやブログで有益な情報を公開しています。
まずはそれらを参照しながら、ご自身でいろいろと作業をしてみてください。
そのうえで、もうちょっと効率のいい方法が知りたいなと思った時、是非このnoteを覗いてみてください。
ノウハウコレクターになるより手足を動かした方が成功への近道やで!ワイはブログのノウハウコレクターになりつつあるけどな…。

スマホ節約人
コメント