【楽天ROOM稼ぎ方講座『第0講:楽天ROOMとは?』編】使い方や稼ぐ方法の総論を解説!!

楽天ROOM 楽天ROOM
悩む男の人

悩む男の人

楽天ROOMの基本的な使い方や稼ぎ方のコツを教えて欲しい!!

この記事では、楽天ROOMをこれから始めようとする方、楽天ROOMを始めて間もない方向けに楽天ROOMの使い方や稼ぎ方のコツを解説します。

スポンサーリンク

楽天ROOMとは?

楽天ROOMとは、楽天市場にある商品を自分のROOMに集めて紹介できるSNSです。

紹介した商品が購入された場合、楽天アフィリエイトと同様に成果報酬として楽天キャッシュや楽天ポイントが進呈されます。(成果報酬が一定額を超えた場合、銀行振り込みも可能。)

一言でいえば、楽天市場のアフィリエイトに特化したInstagramのようなものです。

有名人ではきゃりーぱみゅぱみゅさんや中村アンさんがアカウントを所有し、オススメの商品を紹介しています。

仮想ライブ空間(ライブアプリ)のSHOWROOMとは全く関係のないサービスになりますので、その点はご注意ください。

ROOMは、紹介したい商品をmy ROOMに集めておける楽天のショッピングSNS

あなたのROOMから商品が購入されると成果報酬として楽天ポイントを進呈します。

楽天ROOM公式サイトより引用

楽天ROOMの報酬ポイント

楽天ROOMは楽天アフィリエイトと同様の報酬に加えて、ランクに応じたボーナスポイントがあります。

楽天アフィリエイト報酬(2~8%) + 楽天ROOMボーナス報酬(0~3%) = 報酬額

〇楽天ROOMボーナス報酬

楽天ROOM
ランク
ボーナス率
上限/1,000P
ボーナスP
上限/月
Sランク3%500,000P
Aランク2%100,000P
Bランク1%10,000P
C~Eランク0%0P

楽天ROOMランク制度の詳細はこちら

楽天ROOMを使ってみて

楽天ROOMを使ってみた率直な感想は、こんなにも手軽にお小遣い稼ぎができるツールがあるのか!!

というものでした。

楽天ROOMを始める前からこのブログを書いてしましたが、ブログの収益を楽天ROOMが初月で抜き去ってしまったのは、衝撃的でした。

実際に自分が利用したものやおすすめしたものをご購入いただき、感謝の言葉をいただいたこともあって嬉しかったですね。

楽天ROOMの使い方

楽天ROOMの使い方は大きく分けて3つの手順になります。

説明手順の画像はPC版ですが、スマホであっても手順は同様です。

  1. STEP

    気になる商品を「コレ!」

    楽天市場にある、気になる商品を「コレ!」します。

    具体的には「ROOMに投稿する」をクリックします。

  2. STEP

    「コレ!」した商品に説明文を入力

    「コレ!」した商品に自分ならではの説明文を記入します!!

  3. STEP

    他の楽天ROOMERが紹介している商品を「いいね」する。

楽天ROOMの使い方①「コレ!」

楽天ROOMでは紹介する商品を選ぶことを「コレ!」と言います。

「コレ!」する商品の選び方~経由してもらえる仕組みを作る~

楽天ROOMで商品をコレする際に、なにも考えずに良いと思った商品を「コレ!」していませんか??

もちろん良い商品をコレ!すれば商品を経由して貰えることもありますが、それだけでは一過性の売り上げになってしまいます。

繰り返し経由購入して貰うための仕組みづくりを意識して「コレ!」する商品を選びましょう。

「コレ!」する際の商品選定については、別の記事にまとめてあります。

興味がある方はこちらをご覧ください。

「コレ!」した商品を経由して貰うための商品説明

おすすめしたい商品は当然「コレ!」するだけではなかなか売れません。

この商品を使ってみたい、購入したいと思うような商品説明やレビューを記入しましょう!!

楽天ROOM攻略ポイント

・「コレ!」する商品は稼ぐための仕組みを考える。

・「コレ!」した商品には説明文をしっかり記入して、経由購入しやすいように促す。

楽天ROOMの使い方②「いいね」

楽天ROOMで自分の紹介している商品を見てもらうには、他の方の楽天ROOMに「いいね」をして積極的にアピールする必要があります。

当然、他のROOMERに「いいね」を押したからといって、その方が商品を見に来るとは限りません。

が、楽天ROOMでは「いいね」が押された場合には「いいね」を押し返すというのが風習になっており、「いいね」返しの際に自分の商品を見てもらえるということになります。(厳格なルールではありません。)

この「いいね」を使ったコミュニケーションについて、別途詳しく解説していますので興味がある方はこちらをご覧ください。

楽天ROOM攻略ポイント

・「いいね」を押したら「いいね」が返される。楽天ROOMならではのコミュニケーション!!

楽天ROOMの使い方③「コメント」

楽天ROOMでのコミュニケーションが経由売上に貢献するのは間違いですが、商品への「コメント」については注意が必要です。

というのも、意味のない、自分の商品を売りたいがための「コメント」はそれが見え見えであり、嫌がられるからです。

詳細については別途記事にまとめてありますが、意味のない「コメント」は逆効果であることを意識しましょう。

まとめ

この記事では、楽天ROOMの基本的な使い方や押さえておいて欲しいポイントをまとめました。

「オリジナル写真」や「ランキング」等、個別の記事が作成できた段階でこちらの記事にも項目を追記していく予定です。内容も今後の追記でより充実したものになるかと思いますので、是非定期的に覗いていただけたらと思います。

また、私自身の楽天ROOMは下記リンクからアクセスできますので、是非遊びに来てくれたらうれしいです♪♪

コメント