この記事はスマホメーカー世界4位のOPPOから登場したコスパモンスターOPPO「RenoA」のスペック・評判・比較レビューです!!
数字を眺めるだけでは見えてこない実際の使い勝手も含めて、多角的な部分も評価します!!
OPPO「RenoA」の購入をご検討の方、ぜひご覧ください。
OPPO「RenoA」スペック
OPPO「RenoA」スペック
OPPO「RenoA」のスペックは相当なものです。
− | OPPO「RenoA」 |
---|---|
CPU | Snapdragon710 |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB/128GB※1 |
バッテリー | 3600mAh |
OS | ColorOS6(Android9) |
DSDV | ○ |
Felica(お財布携帯) | ○ |
価格(楽天市場) | 38,800円 |
※1…楽天モバイル版は128GB
文句なしでおすすめの機種です。
スナドラ710にストレージが64GBでお財布携帯機能も搭載、それでいて価格が4万円以下というのだから驚きです。
この値段でこのスペックは、他社の寄せつけない圧倒的なものになっています!!
楽天モバイル版は多少値段が上がるものの、ストレージが128GBと倍になっており、お買い得度は更にUPしています。
ちなみに「Reno」の読み方はレノではなく、リノです!!
指原莉乃さんがCM起用されているのも、名前が一緒だからです。
OPPO「RenoA」付属品
また、OPPO は端末を購入した際の付属品も充実しています。
付属品一覧
・充電器
・スマホケース
・保護フィルム(貼付済)
・イヤホン
現在、ケースはまだまだ種類が少ないです。もし、付属のケースでは物足りないという方はこちらの記事をご覧ください。
OPPO「RenoA」評判
OPPO「RenoA」の利用者からの評判はかなりいいです!!
ハイスペックにも関わらずお値段はエントリーモデル+αで、実際につかってみると最高の状態に仕上がってます。
お財布携帯機能が搭載されたことがかなり評判良いですね。
今後、格安スマホと言われる端末であってもお財布携帯機能が必須であることを
OPPO「RenoA」が証明しています。
OPPO「RenoA」はスペック通りのコスパモンスター、この評判は間違いなしです!!
OPPO「RenoA」販売店
OPPO「RenoA 」は販売店からの評判も上々です。
特にストレージが128GBとなっている楽天モバイル版は人気沸騰で現在、なかなか手に入りません。
端末の購入については、Amazonや楽天市場、イオシスでの購入がおすすめです。
OPPO「RenoA 」通常版
○Amazon OPPO「RenoA 」
○楽天市場 OPPO「RenoA 64GB」(通常版)
比較
この比較については様々な視点から検証したいと思います。
この比較では一見死角のないOPPO「RenoA」の弱点を主に取り上げます。
使い方によっては全く気にならない方もいるかと思いますが、レビューをする以上端末のデメリットを記載することも大事であると考えています。
OPPO「RenoA」の大きさ
まずは大きさです。
− | RenoA |
---|---|
高さ | 158.4mm |
横幅 | 75.4mm |
厚さ | 7.8mm |
重量 | 169.5g |
ディスプレイ | 6.4インチ有機EL |
OPPO「RenoA」はかなり大きく、女性は勿論男性であっても片手で操作するのは困難です。
実際に私以外の方からも大きいとのお声が多くあります。
もはやタブレット端末とも言えるサイズ感、小さめのスマホをお求めの方にはおすすめできません。
OPPO「RenoA」のバッテリー
OPPO「RenoA」のバッテリーは3600mAhと、最近の機種としては大容量とは言えません。
省エネタイプのディスプレイ採用とはいえ、OPPOのエントリーモデルである「R15neo」ですら4000mAhですので、バッテリーに関してはもう少し頑張って欲しかったです。
同価格帯のHUAWEIやSHARP機種であれば急速充電にも対応していますが、OPPO「RenoA」は急速充電にも対応していません。
ここも見逃せないポイントかと思います。
OPPO「RenoA」のGPS
OPPO「RenoA」に限らずOPPOの機種全体の特徴ですが、GPSの精度がHUAWEIやSHARPと比べると弱いです。
正直、比べなければ気にならないかと思いますが、ポケモンGOやドラクエウォークをプレイしている方は今までの機種との違いが気になるかもしれません。
また、スマホをカーナビとして使用している方は、今までの機種のような精度は期待しないほうが良いです。
Uber等は動きながらの使用はしないため、問題ないです。
個人の感想としては、ポケモンGOやドラクエウォークならまぁ気にならないけど、カーナビ利用をするならちょっと気になるといった印象です。
[R1.11.14追記]
改めてOPPO「RenoA」のGPSについてテストを行いましたが、ゲームをする分には問題なしです。
OPPO以外のHUAWEIやSHARPであってもGPSの位置ズレは発生しますので、その点は気にしすぎない方が良さそうです。
OPPOのOS更新
こちらもOPPO「RenoA」に限らずOPPOの機種全体の特徴になりますが、日本で販売されている今までのOPPO機種は全て、AndroidのバージョンをまたいだレベルでのOS更新がありません。
この点も理解した上で、購入された方が良いかと思います。
[R1.11.14追記]
OPPO機種については、ハイエンド機2台でAndroidの更新が配布されました!!
この流れがOPPO「RenoA」はもちろん、エントリークラスの「R15neo」や「AX7」にも続いてくれることを期待したいですね!!
スペック比較
OPPO「RenoA」とSHARP「AQUOS sense3 lite」比較レビュー
OPPO「RenoA」とSHARP「AQUOS sense3 lite」比較レビューについては下記の記事をご覧ください。
サイズからスペックまで比較しています。
楽天モバイルの新モデル比較レビュー
GALAXYやXperiaについては楽天モバイルの新機種5つのスペックを比較した記事に記載しています。こちらをご覧ください。
まとめ
主に比較の部分でOPPO「RenoA」のデメリットをあげましたが、端末の値段を考えたら取るに足らない部分かと思います。
OPPO「RenoA」のデメリットを考慮してもメリットの方が有り余るかと思いますので、購入のご検討の方は買っちゃうことをおすすめします!!
コメント